なぜこのお店はリピーターが多いのか。 しかも群を抜いてリピート率が高いのはなぜか。 地域で有名な優良店には真似できるところがいっぱいあります。 でも多くのライバルはこのお店に来ても出されたラーメンの味だけに…
★ 近況報告 (^_-)-☆ 青森問屋町ビジネススクール
今回のセミナーは営業初心者でもできるちょっとした工夫で効果抜群の方法を詳しく解説しました。 この方法は特に対面営業で威力を発揮する方法ですが社内でのコミュニケーションでもそのまま応用できます。 世代による違…
選ばれる理由、選ばれない理由
Aさんのこの製品って他にも何社も似たようなものを出してますよね。 ところでこの製品を使うお客さんが「真っ先に思い浮かべる会社」ってどこですか? なるほど。 あの会社ですか。 もう一つ確認したいんですけど。 …
それだけでももっとラクに生きられるようになる
SNSでつながっているぶんにはいいけど深い付き合いはしたくないそうだ。 だって面倒だから ……。 あなたはどっちだろう? 人間関係を面倒くさいと思うのか、それとも面白いと考えるのか。 いずれにせよ人間関係か…
どうやって売ればいいのかと相談されたけど
Aさんは自信があったわけじゃない。 ただこのまま何もしないでいるわけにはいかなかった。 そこで下手な鉄砲も数を打てば当たると信じて「自社でできるものは何でもやってみよう」と次々と新製品を作り続けています。 …
問題はここにあった
多くの経営者は私に相談する前から解決策がわかっていました。 ところが社内には解決策に取り組む人がいなかったりします。 問題の本質はそこなんですよね。 会社によって事情は異なりますがよくあるパターンは業界の慣…
この失敗から今の方向性が決まりました
私の失敗談です。 この失敗から今の方向性が決まりました。 会社って自分の仕事だけを一生懸命やっている人の集団なんですよね。 それに新しいことをやって失敗したくないと思ってる人も多いし、周囲から面倒くさいヤツ…
★ 近況報告 (^_-)-☆ ちばぎん総合研究所/稲毛
基本がわかると今の自分が何をすればいいのかが見えてきます。セミナーでお話ししたように、テクニックと言ってもいずれもオーソドックスなノウハウばかりです。特別なものはひとつもありません。でもこれができるとどんど…
もう元には戻りませんよ!
コロナがなければこのパターンが普及するのにもっと時間がかかったかもしれませんね。 この1~2年でネット配信用の機材も使いやすくて、価格も抑えられて、性能のいい製品が次々と出てきました。 この方式ならセミナー…
何度失敗したとしてもへこむ必要はありません
昔からそうかもしれませんが、商談がうまくいかずにショックを受ける人があいかわらず多い。 アプローチに選んだ企業は人気があるから、ほとんどすべてのライバル企業があなたが行きたい会社に殺到します。 だからかなり…