印象を残すにはどうしたらいいかって聞かれるんですけどね。 これさえやればいいという方法はよくわかりません。 ただ、有効だなと思う方法ならあります。 営業を長くやってきたから人と会う機会が多かった。 その後、…
説明するのは資料の読み方
隣で見ていたら、ごく普通に資料を使って説明してるように見えると思う。 でも基本的には資料の読み方を説明しています。 するとお客さんは自分で資料の意味を理解しようとしてくれる。 ポイントはね、意外と簡単なこと…
そこに気がついてから営業がとてもラクになった
人は人の話を聞かない。 まして初対面の営業担当者の話を素直に聞いてくれる人は滅多にいない。 そこに気がついてから営業がとてもラクになった。 それまでは手を替え、品を替え、ツールを工夫したりして、なんとかして…
ビックリするくらいシンプルなツールだから短期間で上達します
私が提案している商談用のツールはとてもシンプルです。 このシンプルなツールを見て「えっ! これだけ?」って思う人もたくさんいます。 シンプルだから簡単にマネできる。 でもツールをマネしただけで営業力がアップ…
これだけでもかなり効果があります
緊張は伝染します。 緊張した状態で商談に臨むと相手をリラックスさせることが難しくなる。 落ち着いて話をしてもらいたいと思ったら、あなた自身が落ち着いて話せばいいんです。 って、そんなこと言われても……。 緊…
人は苦しみから必ず何かを学ぶ
私は物覚えが悪いし、同じようなミスを繰り返すことが多かった。 営業はね、なんだかんだ言っても大変なんですよ。 資質も問われるし、知識も問われるし、経験値も求められる。 そもそも思い通りにいかないのが普通だか…
こうして得たものは次につながることが多く役に立つ
こんなに小さなでベースアンプで大丈夫なんだろうか? YouTube でも紹介しているし、楽器店でも見たことがある。 でも実際に音を出してみたことがなかった。 セッティングは時間制限あり。 コンテストでの演奏…
何度も試したものが使えるテクニックとして身につく
セミナーのアンケートを見ながらいつも思う。 「よくわかりました」 「とてもわかりやすい」 「これなら理解できます」 「納得しました」 「腹に落ちました」 その時は「よかったなぁ」ってなるのですが……。 ちょ…
ここを経験すると営業の質が大きく変わる
普段こうして話しているときのAさん(野菜加工/営業担当/匿名希望)は肩の力も抜けているし表情も柔らかい。 でも営業の時は特に意識しているわけではないけど、どうしても営業マンのモードになるらしい。 「そうなん…
こういう人は大きく変わりはじめます
どうしてうまくいかないんだろう? Aさんの様子を見ていると焦っているのがわかった。 自分が思ったようにはできなかったから。 でも仕事ってそんなに早く結果が出ないものなんです。 多分そんなことは私に言われなく…