営業トークに必要なのは? 昆虫採集と同じなんだよなぁ。 捕まえた虫を友達に見せたら「うわぁ~! すっげぇ~っ!」って言ってくれると嬉しくなる。 反応を得られるフレーズをお客様との会話の中から採集することです…
相手の都合はコントロールできない
朝日を見る。 いつでもできそうな気がするけど、いろんな条件がそろわないと、そうはいかない。 もっとも重要なことは、そのタイミングに合わせて、その場所に行ってることなんだよね。 あとはほとんど運まかせ。 なの…
新規開拓営業で最も反応のよかった最初の一言
営業トークの基本は「自分が言いたいこと」ではなく「相手が聞きたいこと」を言う。 ですよね。 そして、お客様が口にしている言葉を使う。 – 現物を見せても何に使うのかよくわからない商品を扱ったこと…
対話を生み出すために用意するもの
こちらの話を聞く態勢を作るのが対面型商談ツールです。 ツールが勝手に相手を説得するわけでもないし、反論と戦ったりしないし、売り込むわけでもない。 プレゼン資料と違って、対話を生み出すための商談専用に組み立て…
テクニックで売るな! 選べ!
テクニックを使うから成功するわけじゃない。 テクニックを選ぶからうまくいくんです。 バシッとはまらないテクニックを無理してあてはめようとするのは本末転倒。 自社製品の最大のセールスポイントや特徴を、このお客…
ありえない法則 vs 裏切らない法則
ひとつのノウハウで全て対応しようとするからコケるんだよなぁ。 「万能の法則」とか「秘密の法則」とか……。 その手の「魔法の道具」を求めようとする気持ちが問題だ。 そんな裏ワザを探そうとするより「知識」と「体…
プロのツールって、まさにこれなんですよね
でっかい「浮き」を見ていた。 岸壁と船の間でゆらゆら揺れてる。 ロープは固く結んでも、波に揉まれて揺れ続けるうちにほどけてしまう可能性がある。 でも編みこんでおけばほどけない。 ホースに通しておけばズレて外…
目標は100%達成するな!
「常に目標を達成するにはどうすればいいですか?」って質問されました。 さて、どうすればいいんだろう? 達成するのはカンタンなんですよね。常に達成できる低い目標にしておけばいい。そうすれば100%達成できます…
ここを意識するだけであなたの商談は変えられる
ゆとりを持つ。 商談のコツです。 このあたりの機微を詳しく教えてくれる人がいなかった。 教えたくても、教えようがないんですよね。 体験してもらうしかない。 というのも、できる人は最初からできるし、できない人…
失敗しない手帳の選び方
新しい手帳が気になるシーズンになりましたね。 年末が近づくと、書店や文具店の手帳の売り場面積が広くなります。 気になるんですよね。 手帳と仕事は切り離せないから。 実際、手に取ってみるとなんとなくよさそうに…