これはコンパクトカメラがプリントされている小さなポーチです。 コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を入れてます。 このポーチに出会えたのは偶然だった。コンデジのケースを探していたわけでなく、たまたま立ち寄っ…
ブレーキを踏んでいませんか?
前を向いて、そのまま後退してごらん。 って言われてもねえ。 それじゃあ、後ろを向いて、そのまま前進してみて。 これも大変だよね。 やっぱり前を向いて前進するのが一番ラクだし安全です。 ところが「昔あなたはあ…
だから動きがダンゼン違ってくる
・見るモノを変える ・聞くモノを変える ・使う言葉を変える 人の役に立っているものを探そうとすると見え方が変わるし、人の役に立つ話を聞こうとすると聞き方が変わります。 とくに変化が大きいのは三番目の言葉です…
仕事を楽しみたかったら
「何だこのオヤジは?」 きっとそう思われている。 まるで巨大な壁を前にしているような気がした。 そこにあるのは好奇の目とアウェイな空気。 会場を観察すると、上司に言われてイヤイヤ参加している若い人や、セミナ…
訪問する目的は?
買ってくれるかな。 また断られるかな。 今月の目標までまだ届いていない。 ああ~、頑張らなくっちゃ。 – 自分の成績ばかりみている営業は苦しい。 一方、商品を使ってくれて、パッと笑顔になって、心…
継続させるコツ
地方に行っても早朝散歩を楽しんでいます。 「散歩を長く続けるコツは?」と聞かれたら「靴を履くことです」と答える。 シンプルですよね。 でもこのシンプルな行動のおかげで早朝散歩が続いています。 これは私のオリ…
成果を左右する当日の段取り
ある会の決算報告会があった。 会員が大勢集まります。そこで今回は経営者向けの講演を依頼された。 1時間ほど前に到着すると、講演会場とは別の部屋で行われる懇親会の準備が始まっていました。 – 決算…
ちょっと深く語れるだけでいい
彼が教えてくれたヘッドライトの話は面白かった。 ・紫外線が当たらないように保管してる自動車のヘッドライトは劣化しにくい ・駐車するときの向きを変えるだけでもかなり違う ・もし黄ばんできたら汚れを除去する方法…
必死さを忘れちゃダメ
新規事業を起ち上げようとか、新製品の企画だとか、夢や希望がある仕事に燃えているときって人の能力がフルに使われることはほとんどありません。 逆に、危機的な状況に追い込まれたときにフルに引き出されます。 そう言…
商談の上達とはテクニックの向上ではない
写真と商談って、似ているところがありますね。 最初は自分の写真をどうやって見せようかと考えていました。 とにかくカッコいい写真を撮りたかった。 これが一番低いレベルです。 – 少しうまくなると光…