テクニックを使うから成功するわけじゃない。 テクニックを選ぶからうまくいくんです。 バシッとはまらないテクニックを無理してあてはめようとするのは本末転倒。 自社製品の最大のセールスポイントや特徴を、このお客…
ありえない法則 vs 裏切らない法則
ひとつのノウハウで全て対応しようとするからコケるんだよなぁ。 「万能の法則」とか「秘密の法則」とか……。 その手の「魔法の道具」を求めようとする気持ちが問題だ。 そんな裏ワザを探そうとするより「知識」と「体…
プロのツールって、まさにこれなんですよね
でっかい「浮き」を見ていた。 岸壁と船の間でゆらゆら揺れてる。 ロープは固く結んでも、波に揉まれて揺れ続けるうちにほどけてしまう可能性がある。 でも編みこんでおけばほどけない。 ホースに通しておけばズレて外…
目標は100%達成するな!
「常に目標を達成するにはどうすればいいですか?」って質問されました。 さて、どうすればいいんだろう? 達成するのはカンタンなんですよね。常に達成できる低い目標にしておけばいい。そうすれば100%達成できます…
ここを意識するだけであなたの商談は変えられる
ゆとりを持つ。 商談のコツです。 このあたりの機微を詳しく教えてくれる人がいなかった。 教えたくても、教えようがないんですよね。 体験してもらうしかない。 というのも、できる人は最初からできるし、できない人…
失敗しない手帳の選び方
新しい手帳が気になるシーズンになりましたね。 年末が近づくと、書店や文具店の手帳の売り場面積が広くなります。 気になるんですよね。 手帳と仕事は切り離せないから。 実際、手に取ってみるとなんとなくよさそうに…
質問のテクニックだけでは質問はできない
部屋にこもって商談の前に私が真っ先にやることは、下準備のための下準備です。 現地で確認したい項目をネットで調べて手帳にリストアップしておく。 不器用な私は調査のための下準備をしておかないと、商談のための下準…
ルート営業で手を抜くな!
通い慣れたルートを通って、決まった訪問先に顔を出して、気心の知れた先方の担当者から仕事をもらう。 もしこれをルート営業だと思っていたら大間違いだよ。 ルート営業の仕事は「売ること」でもなければ「注文をもらう…
もっと知りたいのか、パッと決めたいのか
あれも載せたい。これも載せたい。 って作っていたら、なんだかわかりにくいツールになってしまった。 どうしよう? 近所の散歩コースを選ぶなら ・交通量が少ない ・自転車が少ない ・静か など、あ…
売り込むまえにこれを!
新規取引先の開拓もできない。 従来店の売上も伸びない。 どうすればいいのでしょうか? あなたはお付き合いのある店に、自社商品を売ることばかり考えていませんか? 肝心なことを忘れていますよ。 それは……。 取…