ひどいことするなぁ。 神社仏閣に無断で貼ったり、はがしにくいシールを貼ったり。 マナー違反をやる人は何度もやるんだろうな。 貼らない人は貼らない。 貼る人は貼る。 マナー違反のシールを貼る人は、一度どこかに…
売れないのは、考えているから
「どうすれば売れるだろう」と考えていても結果は変わらないよ。 それより少しだけ変えた二種類を用意して「どっちが売れるかな」って試すことです。 より売れた方はそのまま残す。 売れなかった方を少しだけ変えてみる…
集める人が集められない
アンケートの記入項目で「ご自由にご記入ください」というのをよく見ますが、そう考えるとこの絵馬もアンケートのひとつですよね。 絵馬に書いた人たちはいったいどんなことで悩んでいて、どんな夢を実現させたいと思って…
最新の戦略よりステップにあった戦略を!
1980年代まで秋葉原は家電の街だった。 家庭用電気製品を買いに訪れる家族連れの街だった。 ところがバブルの崩壊や郊外型大型家電店の台頭とともに家族連れがぐっと減り、秋葉原の電器店に危機が訪れる。 そこで秋…
安く売る商品と安売りをしない商品
ひとりでも多くの人を集めようと思ったら、集客用の商品はなるべく人気のあるものを選んでください。 それをどこよりも安く販売する。 ただしこれは価格に反応する人を集めることになる。 それでも「ご迷惑をおかけしま…
いつもと違うコーヒーを飲む
列車の旅。 と言っても、昨日の会場から、翌日の会場に移動するだけです。 それでも旅だと言えなくもない。 車窓から見える景色は、海、山、畑、色づいた稲穂が次々と流れていきます。 日本には四季がある。 そんな当…
説明を省くと伝わる
アマチュアは「これ以上足せるものがない」というところまで説明したがります。 プロは「これ以上省略したら、わけがわからなくなる」というところまでカットします。 だから伝わる。 ー …
単品で差別化できないときはどうする?
川は珍しくない。 橋も、電車も、ビルも、青い空も……。 ひとつひとつは別にこれといって特徴があるわけじゃない。 でも、それぞれの単品を組み合わせてみると、全体の雰囲気は独自なものになってくる。 –…
美しい女性だから興味を持ったわけじゃない
若い女性は、一緒にいた男性にキャリーカートを預けると、お土産を買わずに手にしたスマホで売店の看板を撮影し始めた。 他の観光客と違う行動を取る。 この「他と違う」というだけで私は興味を持った。 –…
予測が外れても失敗ではない
しっかり準備をした。 それでも旅に出ると、よく予想外のことに遭遇するけど、でもそれがまた旅の面白さでもあるんですよね。 ビジネスも準備をします。 新しい企画がスタートすれば会議も増えるし、資料も増える。 次…