「これは面白い。素晴らしい商品だ」 商品に惚れ込む。あるいは自分のアイデアに酔う。こうしたモチベーションは新製品を開発するにはとても大切です。 そして多いのが、完成度の高い素晴らしい商品を持ち込んで「これを…
求人広告で優秀な営業マンは雇えない
求人広告など人材募集に関しては専門外なので答えられません。 過去の体験から学んだことをお伝えしますが、私の個人的な体験なのでそのつもりで読んでくださいね。 – 腕のいい営業マンの見分け方はわから…
ITを導入しても売上は伸びない
売り込みの手段を考える前に、やって欲しいことがあります。 図解です。 第三者にわかるように業務の流れを図解してください。 – 例えば営業の場合、 当社はここで宣伝して、お問い合せがきたお客様に対…
差別化にこだわる必要があるの?
「あの店なら売っているかもしれない」 どうしても欲しくて探しまわった。 あった! 何軒もまわって、やっと見つけた。 大好きなモノなら、そうした買い物も楽しみのひとつかもしれませんね。 でも、たいしたこだわり…
なぜ弱点を強化しても売れないのか
盆踊りの準備はやることが多いですね。 ここで開催することを地域住民に告知しなくっちゃならない。 そのほかにも照明や音響などに使う電源の確保、配線、テントの設営など、開始時間までにやるべきことがたくさんありま…
幅広く集めると誰も来なくなる
いま来ているお客様の数を減らさないと増えないよ! あれほど「絞り込め」って言っているのに、絞り込みができないんですよね。 「ただでさえ来店客数が少ないのに、これ以上絞り込んだらお客様の数がもっと減っちゃう」…
顧客との関係性は自社の資産を活かす
類似した企業がこれだけ多いと顧客との関係性が大事になってくる。 様々な企業活動を通じて関係性の維持を実現していかないと、すぐに忘れられてしまう。 今後ますます顧客との関係性が重要になってくる。 って言われて…
ここを優先すると売上が伸びていく
「こういうのがあったらいいと思いませんか」 ─── ええ、まあ、そうですね。 「でしょ? そこで試しに作ってみました。これなんですが……。」 ─── ほう。こんな感じになるんですね。 「売れますかねぇ?」 …
機能や品質だけで決めるわけじゃない
たとえばセミナー会場であれば……。 プロジェクターがあるとか、ワイヤレスマイクがあるとか、各部屋別に室温調整が可能だとか、遮音性が高いとか、ネーミングやデザインやサイズや立地も見逃してはならない重要な要素で…
特定のお客様の満足を求める
他の個室はそれなりに埋まっていたけど、この部屋の隣の席は最後までお客様が利用することはなかった。 残念ながら料理の味が抜群に美味いわけでもない。 しかも、隣接する他の居酒屋に比べると、どのメニューも高い。 …