新しい自転車が欲しいんじゃない。 新しい生活が欲しいんです。 ともに楽しめる人たちと一緒に過ごしたいから。 そこを無視して、これまでになかった機能を追加したり、改良することばかり考えていると、使う人の生活が…
誰よりも早く集めておくのは……。
売れないことを恥じる必要はありませんよ~! 自分のチカラで売ったことのない人は「売り方」がわからないし、自分のチカラで儲けたことがない人は「儲け方」がわからない。 やったことがないことは、わからなくて当たり…
街を守るのは簡単な計算と調査
ここは再開発が決まったのかなぁ? もしかしたら、将来的には大きな商業施設を立てることになるのかもしれませんね。 駅前の広大な土地を見るたびに、心配になってくるんです。 こことは全く違う、ある地方都市の事例を…
ちょっとだけでも「違い」は「違い」です
踏切の遮断機です。 よく見るとLEDなんですね。 形は変わらず「電球」が変わった。 昔からあるタイプと、ちょっとだけ違う。 ここが大事なんです。 「差別化」とか「独自性」が重要ですよって言われると、これまで…
作って売るより構築が先
作っても売れないのは景気の問題とは限りません。 今は各社の生産技術のレベルが上がり、製造ラインの効率化が進み、短期間で大量に作ることができます。 架空の話をします。 例えば、日本全体で100個もあれば十分間…
少ないからじゃない、多すぎるんだ
商品で差別化をしようとしていませんか? そんなことをやっていたら、ますます売れなくなりますよ。 思い出してください。 もしあなたが何かを買おうとしたら……。 とりあえず検索しませんか? 自分が欲しいものは、…
集めるのは一緒に成長できるお客様
自社を成長させてくれるのは、そのうち買うかもしれないお客様です。 とはいえ営業マンが欲しいのは、なんたって今スグ客ですよね。 今スグ受注に繋がりそうな案件を何社か持っていると精神的に安定します。 「今月の目…
本当の理由は考えてもわからない
ダイエットに励んでいる中高年のオジサンを何人も知っています。 でね。あの話が本当かどうか確かめてみたくってね。 直接聞いてみた。 そうしたら本当にそうだった! 彼らの望みを知っていますか? 痩せたいんじゃな…
戦略は馴染みがあるかないかで決まる
積極的にアタックするのか、積極的に引きつけるのか。 プッシュ戦略とプル戦略は、どちらが正しいのだろう? これは市場に投入する商品で決まります。 利用者に「馴染み」があるかないかです。 まだ誰も…
正解はあとでわかる
「これが正解だ!」はやった後でわかる。 今できることは「正解」ではくて「よさそうだ」と思えることをいろいろやってみることです。 このやり方がダメなら別のやり方でやってみるか。 これしかないんだよなぁ。 新規…