営業に向いている人材はこれだ!

  「営業に向いている人材って、どんなタイプの人でしょうか?」 経営者からよく聞かれる質問のひとつに人材の選び方があります。 私の答えは40年前から変わっていません。 頭がよくて、顔がよくて、スタイルが良くて、…

商談の基本はとてもシンプル

  直接その姿を見ていなくても、何台もの自転車が通り抜けていったことはわかります。 市場に出ればいくらでも証拠が残っているのに、目の前にあるものを見て痕跡を見ない。 推理小説に登場する名探偵になる必要はありませ…

何でも100回やれば好きになる

  好きなものが見つからないって言われたけど……。   好きになるのは「変化」があるからです。 「好き」の正体は「変化」です。 「変化」が実感できないと、何をやっても「好き」にはならない。 たとえば筋力がつく、…

営業トークの話材を見つける方法

  この窓の大きさはどのくらいだろう。 ガラスは何枚使っているのだろう。 こんなに開口部が広くて強度は大丈夫なんだろうか。 ガラスの重さは? 厚さは? 網入りの防火設備用ガラスを使っているのかな。 夏は暑そうだ…

運がいい人には共通点がある

  高層ビルの間から太陽が差し込んで、樹のてっぺんが輝いて、そこだけ初夏になっていた。 太陽は誰の上にもわけへだてなく照らしてくれる。 ってことになってるはずだけど……。 現実は違うよなぁ、って感じたことがあり…

ひとつ選んで試してみる

満開の桜を見ると興奮します。 写真をいっぱい撮る。びゅーちふる! わんだふる! ちょーラッキィ~ッ! とか言いながら撮りまくる。 あとで撮影した写真を見ると満開の桜だらけ。 「さて、次はどこで撮ろうかな」とまた他の場所に…

自分の気持ちの揺れを意識する

  作品の迫力に押されていました。 芸術作品について語るのは、私には無理 (^_^; でも、作品に触発されていろんな考えが浮かんでくるのを楽しんでいます。 今回、浮かんできたモノは唐突でした。 なぜか腕時計が浮…