Aさんたちは今年の4月に入社したばかり。 若い人たちが漠然と感じているのがこの先日本はどうなるのかという不安。 だれに聞いてもよくわからないと答える。 「よくわからない」これが不安。 「どうなるかわかる」と…
自社製品をブランディングするには
「あっ! コーヒー切らしちゃった」 「買っておくか」 こんなとき私と同年代の日本人の大多数はネスカフェのインスタントコーヒーを連想する。 かれこれ30年以上も「ダバダァ~ ♪ ダバダァ~ ♪」のメロディーに…
なかなか決めてくれなくて前に進めないんです
商談相手が優柔不断というか ……。 なかなか決めてくれなくて前に進まず、そのまま止まってしまうことがあるのですが、これを回避する方法ってありますか。 (製造業/営業担当/ロビン様) いくつかある商談のテクニ…
情報を集めるのは簡単な時代になった
「調べればすぐに分かるから紙の本はいらないっすよね」 情報を集めるのは簡単な時代になった。 でもなぁ。 ああ、やっぱりそうか。 使えない情報ばかり集めてる。 スピーディーに情報を集めることはできるのに。 こ…
コントロールできないことで悩むな!
数年前の話ですが、小学生が「将来なりたい職業」の上位に「ユーチューバー」がランキングされていると知ったときは、ちょっと驚きでした。 子供たちがあこがれている人気ユーチューバーの広告収入がドンドン下がっている…
当初の狙い通り女性客が増えてきた
来店客数の減少が深刻だった。 Aさんのお店の周りはオフィスビルが多い。 夕方になると男性サラリーマンが集まり始める。 酒が入ってくるとだんだん大きな声で話し始め賑やかに。 それが原因なのかどうかわかりません…
★ 近況報告 (^_-)-☆ ちばぎん総合研究所
初心者が多いだろうなって思っていたら、なんと営業を10年以上やっていますという方が何人もいてちょっとビックリ。 みなさん苦労されているんですね。 今回は営業の基本を中心に解説させていただきました。 現場に出…
現場で手さぐりではロスが大きすぎる
営業は不確定要素が多く、理論通りには進まない。 なので、どうしてもその場主義(現場主義)でやるようになる。 試行錯誤を繰り返しながら徐々に成果が出始めて現場での経験による体系を持つようになります。 そうやっ…
そんなに悠長なことは言ってられない
私は人事のことはよくわかりません。 ただ経験の浅い営業担当者と一緒に仕事をしたことがあるのでこれだけはわかります。 時間です。 コロナ不況でやむを得ず、とは言え、経験のある人たちの首を切ってしまえば、今回の…
私は字が汚い。コンプレックスなんです。
私は字が汚い。 コンプレックスなんです。 美しい文字を書く人を見るとそれだけで教養がありそうに思えてくる。 これって自分が出来ないことをサラリとこなしている人を見た時に「すごいな」って思うのと同じ。 例えば…