電子部品メーカーの技師Aさんから聞いた話です。 昨年11月、COVID-19(新型コロナウイルス)の感染拡大が始まる前から「すでに時代は変わった」と痛感した。 Aさんの会社では事業部の一部譲渡や中国の連結子…
うまくいく人って、ここが違う
そうか! この人はこれでうまくいったんだ。 よし、やってみよう。 挑戦してみた。 ところが予想に反してことごとく失敗に終わった。 なんてことがよくあるんです。 – その方法でもう一度同じことがで…
窮地に立たされると焦る
窮地に立たされると焦る。 冷静でいられなくなる。 動けなくなる。 そして状況はますます悪くなる。 そんなときはどうしますか? 苦しいとき、解決の糸口を見つけるには目標を立てることです。 – 新型…
コロナがあなたの能力を強化してくれる
「将来に不安を感じています。どうしたらいいのでしょうか」 大丈夫! 心配するな! 不安を感じるのはあなただけじゃない。 不安になったときは、あなたのスペックがアップするチャンスです。 – 199…
その人なりの正解を書き換えるのは難しい
コンサルのあとで「どのカメラがいい?」って、話になったけど、この手の話は難しいんだよね。 結論から言うと、人それぞれにその人なりの正解があるので、予算の範囲内で買える機種を買って使ってみるしかないんです。 …
これであなたは1年後にはまったく違う自分になれる
成功する人の行動は人によって大きな差があります。 行動する量と範囲はさまざまですが、失敗する人のパターンはだいたい似ている。 基本的な知識がないのに自己流で開始して途中で行き詰まるパターン。 そしてもうひと…
相談する人がふたつのタイプに分かれてくる
振り返ってみると初めてベースを手にしたときは何を学べばいいのかわからないから、とりあえず好きな曲をコピーするしかなかった。 ところがコピーしたくてもどうすればあんな風に弾けるのかさっぱりわからない。 それら…
商品の差別化だけが差別化ではない
自宅の近くにあるコンビニは9店。 ◆セブンイレブン・・4軒 ◆ローソン・・・・・3軒 ◆ファミリーマート・2軒 これだけあると比較しやすい。 コンビニ各社は商品の差別化を考えて新製品を投入しているらしいけど…
断り文句は営業担当者の話の進め方に原因があった
「商品がいいのはわかったけどウチはまだいいよ」とか「もう少し安くなりませんかね」といった断り文句に対してどう対処すればいいのか。 セミナー終了後の懇親会やアンケートでよく出てくる質問です。 営業を体験すると…
平日の在宅勤務と夜間の外出自粛を奨励
東京都の小池百合子知事は25日、新型コロナウイルス感染者が新たに41人確認されたことを受けて「感染爆発の重大局面」であるとして平日の在宅勤務と夜間の外出自粛を奨励しています。 私の地元、神奈川県の黒岩祐治知…