変異したコロナウィルス、コービット19(COVID-19)の感染拡大で市場が大きく揺れ動いています。 事態は深刻です。 今後どうすればいいのかわからない状況に次々と遭遇するし、だれもがこの先どうなるのかとい…
あなたの顔が浮かんでくる
うまくいっている会社の集客方法の中には業界の常識から大きく外れていて、一見すると無謀なように見えることもあります。 しかしそこはしたたかな計算とよく練られた戦略に基づいたビジネスを展開していると思ってまず間…
費用をかけられなくても新規開拓はおもしろい
やっぱり新規開拓はおもしろい。 初めて市場を開拓するときはターゲットをピンポイントに絞って「ああでもない」「こうでもない」と好き勝手に予測します。 「多分こうだろう」と仮説を立てて試してみる。 正直に告白す…
新型コロナウィルスで何が変わるのか
新型コロナウィルスの感染拡大で世界中が大変なことになっています。 すでに連鎖反応が起きてあらゆる業界で大変な事態になっている。 「大変」ということは「大きく変わる」ということです。 「まさか」とか「こんなは…
営業マンが陥りやすいルーティーンの落とし穴
ルーティーンは大事です。 だから毎日同じことを繰り返す。 でもこれで満足してちゃダメ。 ルーティーンは同じことを繰り返すことが目的ではありません。 本来の目的は新たな技術を習得するための手段のひとつです。 …
商談の進捗を判断するのは相手の言葉ではない
ひと通り説明を終えると相手はにっこり微笑んで「素晴らしい商品ですね。必要があればまた連絡させていただきます」と言った。 前向きでポジティブな発言です。 でもこうしたポジティブなコメントやお世辞が返ってきたと…
★ 近況報告 (^_-)-☆ 長野商工会議所
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散防止にご協力をお願いします」ということで、講師も、受講されている皆さんも、全員マスク着用でのセミナーでした。 – セミナーでお伝えしたように特…
表現力はこうやって身につける
販売戦略が大事。 ですが、その戦略を実行する営業担当者の実力がお粗末だと結果は目に見えています。 ここで問われる実力とは何か。 伝える力です。 営業に限らず人に伝える力は今も昔も、そしてこれからも、最も大切…
圧倒的に強いのは売り込まない攻めの営業
「営業とは?」 漠然とした質問ですが自分なりの答えを持っていないと何かにつまずくたびに右往左往することになる。 この質問の答えは自分の営業スタイルが「待ち」の営業なのか「攻め」の営業なのかで営業に対する考え…
視野を広げるために必要なものは
セミナー講師としての仕事が増え始めたころ、都内で営業セミナーを定期的に開催していました。 何度も熱心に受講していた営業担当のAさんがビジネス交流会に参加してみないかと誘ってくれた。 会場に足を踏み入れるとそ…