売上が下がってくると焦るんです。 で、どうしてもこうなっちゃう。 だから売れないのに ……。 これってパターンがあるんですよね。 売れない ──> 焦る ──> 他社を見る ──> 売れているものを発見 ─…
ネットで拾った情報とは質が違う
私は天才でもないし、占い師でもない。 だから自分でもあきれるくらい失敗しています。 でも本に助けられてきた。 成功している人も失敗しています。 ただ、他の人との大きな違いは何度でもリセットして再スタートして…
成果に大きな差を生む最大の理由は
同じ業界で、同じような規模の小さな会社でも、うまくいっている会社とうまくいってない会社があります。 共に比較的短期間で成果が得られるオーソドックスなマーケティングを実施。 基本的には全く同じやり方を踏襲して…
スランプのドツボにはまらないようにするには
若い頃に営業で結果を出してきた人は「私のこのやり方を新人に教えれば、もっと売れるようになる」と信じて熱心に教えようとする。 若手を相手にして 「そこがいい」 「でもここが悪い」 「そうだ、それでだいぶよくな…
この3つをクリアするだけで商談のスキルはアップする
多分、だれひとりいなかったんだろうなぁ~。 って思う。 みんな優しいんだね。 でもあえて言います。 Aさんはダサい! 見た目を変えてごらん。 めっちゃイケてるようになれとは言わない。 でも相手に「この人大丈…
挑戦はこのラインを見極めることでうまくいく
大失敗と大成功を繰り返す人もいれば小さな失敗と小さな成功を繰り返す人もいます。 世の中のすべての経営者がスティーブ・ジョブズやビル・ゲイツと同じ経営判断をして、同じ行動パターンを選ぶなんてことはないんです。…
人が理念や幻想で動けるのは最初だけ
人が理念や幻想で動けるのは最初だけ。 そこがネックなんです。 頭で考えているほど身体は動いちゃくれません。 だから遊び半分でいいんです。 高すぎるハードルは障害物になりやすい。 達成したいのはわかるけど、そ…
これでオリジナルのノウハウが手に入る
行ったことのない場所を探しながら歩いていると、途中で「あれれ?」ってなることがありませんか。 スマホの動きがあやしかったり、手掛かりがなくてどちらの道に進めばいいのか迷ったり「う~ん、どうすりゃいいだ」って…
前向きな変化の邪魔をしている正体
セミナー講師として全国を回っているだけだと気がつかない。 でもコンサルで何度も接して行くと、それぞれの地域に特有の文化があることに気がつきます。 いいとか悪いとかではなく、そういうものなんだとわかってくるん…
お客さんのプラスにならないことは売るな
アチャ! 今度はこれか? 使うたびにガタガタするようになってきたな。 35年もこの家に住んでいるといろいろと不具合が出てくるんですよね。 壊れる前にまたあの工務店に修理を頼みました。 なぜ同じ工務店を何度も…