チームワークは大切だし、素晴らしい概念ですが、メンバーは同じ考え方でまとまっているというより、バラバラな個人の集合体としてとらえています。 あの日もチームを任されたときに統括部長から「一致団結して前進してく…
対面営業が難しいと感じる理由
「わかってる?」って聞いたら「なんとなく」って答えが……。 大丈夫かなぁ~。 対面営業が難しいと感じるのは単純に経験が少ないから。 意外に思うかもしれませんが、経験を積むとほとんどの人ができるようになります…
小さくまとめてしまうと戦力にならない
外に一歩出れば、営業はひとりになります。 営業は自分を磨く部署であると同時に、心身のストレスに晒される部署でもある。 ひとりになると判断に迷うことも多く、自信があやふやになりやすく、持てる力を発揮できない人…
営業に必要なのは売り込みの技術だけじゃない
売れなかったときは売り方にばかり注目していました。 ところが腕のいい営業は「さて、どうやって売ろうかな」って、売り方も考えるけど、問題を未然に防ぐにはどうすればいいのかも考えていた。 とは言え、営業に問題は…
いきなりイメージしろと言われても
コツはイメージすることです。 事前に準備をする段階から、商談のゴールまでのイメージができなければ使えるツールは用意できない。 イメージは大事だ。 大事だってことはわかっちゃいるけどいきなりイメージしろと言わ…
使うべきところで押さえておくのが基本
営業の基本を身につけるのはとても大事なことなんだけど、基本だけで商談ができるのかって言うと残念ながらそんなことはないんですよね。 お客さんを前にして商談が始まればその場の状況に合わせて基本から外れてしまうこ…
成長したいのか、みんなから愛されたいのか
どうも調子が悪い。 そんなふうに迷いがあって営業に集中できない時、ある人は食事に問題があると言い、ある人は体のバランスが悪いと言う。 またある人はトークに問題があると言い、またある人はツールが良くないと言う…
営業は大きくふたつのタイプに分かれます
営業は大きく分けて作業型と創造型のふたつのタイプに分かれます。 作業型の営業は会社に指示された通りに決められたことを繰り返すことで成長しながら営業を続けるタイプ。 性格は真面目で優等生が多くて、安定した成績…
営業のスキルがあなたを助けてくれる
あなたが見ている景色は数年でどんどん変わっていく。 変化は思っているよりも早い。 だから営業は大変だ。 でもね。 今がチャンスなんだ。 給料をもらって営業を覚えることができる。 今のうちに経験を重ねて営業ノ…
営業のスタイルに遊びがあるほうが変化に対応しやすい
新人が10人くらい配属されて、一通り研修を終えて、一斉に活動を開始。 数日後には結果を出し始める人が出てくる。 最初からできる人は、かなり早い段階から勝ちパターンのような自分なりの型が生まれています。 その…