いつの時代でも、始める前から何もかも必要なものがすべて揃っていて、あらゆる条件が整っている。 なんてことはありません。 今の自分にできることは何か。 過ぎ去った後ろではなく前を向いて考えてみてください。 与…
お客さんはあなたの会社をどんな会社だと評価しているのか
ブランド化は商売をする上で大きな強みになります。 ではどうすればブランド化ができるのでしょうか。 よくありがちな間違いは、ロゴマークを作って、企業のブランドメッセージを考えて、簡潔でインパクトのあるコーポレ…
そのアイデアはどこでスタートするかで決まる
小売店や飲食店の場合、たとえばだれも来ないような山の奥深くにポツンと一軒だけあるレストランのような従来からあるアイデアなら、たとえそれが多くの人が選ばないアイデアであったとしても、すでによく知られていて多く…
多様化が進むと孤独になる
あの業界は多様化が進んでいます。 この業界もすでに多様化している。 そしてあなたの業界も例外ではない。 多様化の流れは誰にも止められません。 この流れは「他とは違う」と気がつくということです。 どう違うのか…
あなたは自分のルールに縛られていませんか
不真面目な人はちょっと困るけどね。 じつは真面目で几帳面な人も困るときがある。 例えばマーケティングを考えるとき。 新しいアイデアを次々と出す段階で真面目な人ほど苦手意識を持ちやすい。 真面目な人は自分で決…
売り込む方法よりも先に考えること
正しい営業のやり方があって、それを知らないからダメなんだと思ってるみたいだけど、そんなものはありません。 そもそも今はモノがあふれています。 現状のままでいいと思ってる人が多いんです。 必要なものはすでに持…
真面目なだけじゃダメなんだよなぁ~
真面目だと生きにくい。 いつのまにかそんな世の中になってしまった。 真面目ではいけないということではないんだけどね。 ただ現実問題として、真面目を前面に押し出して売るとなると、これがまた超難しい。 そもそも…
どんなに小さくてもいいから毎日変化させてみる
「このやり方で成功したいんです」 Aさんは真剣だった。 毎日がんばって努力している。 色々とお話を伺ってこれが目的だってことは分かりました。 では、成功するためには「どんな手段が考えられるのか」です。 まず…
「シンプル・イズ・ベスト」で本当にいいのか?
「先生、やっぱりシンプル・イズ・ベストですね」 そうなんですよ。 市場はどんどん多様化していくし、それに対応しようとすればますます複雑になっていく。 あまり複雑になりすぎると使いこなせなくなるしね。 確かに…
最初は写真の撮り方なんてまるでわかっていなかった
だれにも気兼ねすることなく、単独で、好きな時間に、気が済むまで楽しめる趣味を持ちたいなと思って写真を始めました。 最初は写真のことなんて訳がわからなかったけど、なんにもわからないままとりあえず初めても、のん…