会社が求めているのは実力のある人間。 取引先が求めているのも実力のある人間。 だったら自分を育ててあげればいい。 「こういう人になりたい」というビジョンを持っている人はブレません。 だから強い。 今はできな…
ちょっと深く語れるだけでいい
彼が教えてくれたヘッドライトの話は面白かった。 ・紫外線が当たらないように保管してる自動車のヘッドライトは劣化しにくい ・駐車するときの向きを変えるだけでもかなり違う ・もし黄ばんできたら汚れを除去する方法…
必死さを忘れちゃダメ
新規事業を起ち上げようとか、新製品の企画だとか、夢や希望がある仕事に燃えているときって人の能力がフルに使われることはほとんどありません。 逆に、危機的な状況に追い込まれたときにフルに引き出されます。 そう言…
商談の上達とはテクニックの向上ではない
写真と商談って、似ているところがありますね。 最初は自分の写真をどうやって見せようかと考えていました。 とにかくカッコいい写真を撮りたかった。 これが一番低いレベルです。 – 少しうまくなると光…
逆風が遠くへ飛ばしてくれる
うまくいってるときは、昨日と同じことを漠然と繰り返していた。 うまくいかないときは、いろんなモノが複雑に絡み合っていて、身動きがとれない気がして、何をやっても波に乗れなくて……。 落ち込んだ。 外部環境はい…
力強く、それでいて押し付けがましくない
写真は製作途中の青森のねぶたです。 力強く、それでいて押し付けがましくない。 私はこの段階の白ねぶたに魅力を感じています。 – 商談での「思い込み」はヒアリングを阻害します。 「自社商品はこんな…
余計なものは一切展示しない
東京ビッグサイトで開催されていた文具展に行ってきました。 これまでに様々な業界の展示会を見てきましたが、その中でも今回の株式会社デザインフィルのブースは秀逸でした。 デザインフィルのテーマは「気持ちに寄り添…
ねえ、挑戦してる?
本を読んだ。教わった。調べた。ノートに書き写した。研究した……。 人前でプレゼンをするときは「あーしろ」とか「こーしろ」とか。 知識を得ることはとても重要です。 でもそれだけじゃダメなんだよなぁ。 分かった…
考えるより、チカラを抜け!
あっ! どうしよう。雲行きが怪しくなってきたぞ。 なんとかしなくっちゃ! 営業はこれの連続です。 新しい提案をしていけば避けて通れない。 想定していなかった事態が連続して襲ってくることもよくあります。 さて…
ポジティブ思考の落とし穴
何があっても気にしないで、明るく元気に笑顔で生きよう! そうしたポジティブ思考は否定しません。 ときには必要でしょう。 ただ、苦しい、辛い、悲しい、精神的にきついと感じているときに「ネガティブに考えるな。こ…