スランプはだれにでもあるものなのかどうかはわかりません。 ただ私は何度もありました。 なぜスランプに陥ってしまうのだろう? 今頃気が付いても遅すぎるけどこの歳になってやっとわかってきました。 結論から言うと…
忘れたくても忘れられない最初の緊張感
「初心忘るべからず」って言うけど、初心を覚えていますか? 営業と一口に言っても業界によってやり方が大きく異なります。 訪問販売には訪問販売のやり方があるし小売店の開拓には小売店を開拓するやり方があります。 …
押しの強さだけが営業の強さではない
コロナが流行ってからクラスターという言葉を頻繁に耳にするようになりました。 疫学で使われるクラスターは特定の疾患が異常に高い発生率の集団を指す言葉として使われていて、なんとなくマイナスのイメージが強いけど、…
営業のテクニックって具体的には……。
営業のテクニックって具体的にどんなのがあるんですか? (営業担当/20代/男性/カニ缶 さん) ───────────── 例えばそうですね。 これもよく使われている初歩的なやつですが……。 …
もっと早く知っておきたかった。
電器部品と言っても精密機器ではなく、家庭内で使う配線器具の卸問屋で商品を新規に取り扱ってもらう小売店をひとりでコツコツと1店舗ずつ開拓していた時の話です。 最初の1店舗目、次の2店舗目は手探り状態でした。 …
ずっと続いている老舗の本当の強さってここなんだ!
継続するということは別の言い方をすると変化し続けるということです。 うまくいったからこれをずぅ~っと続けてはいけばいいんだ、なんてことはありません。 対面営業とか物販とかで使われている販売のテクニックなんて…
実積はあるのではなく自分で作るもの
本州の最北端に位置する青森県の青森駅は上野発の夜行列車の終着駅だった。 新青森駅も終着駅だった。 ところが東北新幹線が北海道まで直通になって、新青森駅はいわゆる通過駅になってしまった。 ここには日本中の地方…
たとえダサいロゴマークでもパッと見ただけで思い出す
私は営業本部を対象としたセミナー講師として呼ばれていたので余計な口を挟まなかった。 部長たちは「うちもブランディングを考えた方がいいよ」と言っていたので楽しみにしていました。 半年後「ブランディングしました…
★ 近況報告 (^_-)-☆ 青森問屋町ビジネススクール
今回は対面営業で使えるワンフレーズをご紹介しました。 なぜこのフレーズが有効なのか。 なぜこんなにお客さんに喜ばれるのか。 なぜ営業担当者がムリをしなくてもいいのか。 しかもこんなにカンタンな一言で……。 …
目指すのは数じゃない
集客とは数を集めることだと思ってる人が多いんですよね。 告知文を考えてタイトルをつけて、紙媒体のチラシとネットを利用して予算の許す限り宣伝して集客する。 とにかくお客さんの数を増やそうとする。 100人より…