商談で使えそうなちょっとしたコツみたいなものがあったら教えてください。 (食品加工業/営業/ケンG 様) ───────────── いろいろあるけど前置きに事実を使う方法があります。 使いやすいのは数字か…
それよりも相手の心理に着目した方が売れます
そんなこと言われても顧客心理が見えないんです。 (リフォーム業/営業担当/ハンマーヘッド様) ───────────── 見えないのは相手の欲求に着目していないからではありませんか。 よくありがちなのが ……
言いたいことが山のようにあったとしても、まずはここを
私はこの歳になっても、いまだに「アチャー!」ってなることがよくあるんです。 分かっちゃいるんですけどねぇ~。 でもよく忘れる。 人は正しいから行動するわけでもないし、正しいと思うから判断するわけでもない。 …
彼らが売れる本当の理由がわかった
セミナー講師の特権ですね。 私が講師をやり始めてすぐ、元トップセールスだった人に会う機会がびっくりするくらい多くなった。 そりゃそうだよね。同業者の顔ぶれは営業セミナーの講師をやるくらいだから、その業界では…
もっといい話法があるはずだ
営業には基本となる話法(営業トークのテクニック)がいくつもあります。 私と同期で入社した頭のいいのがいてね。 彼は私と違って記憶力がとてもいいんです。 すぐに理解してどんどん覚えていった。 ところが売れない…
営業を経験してよかったなぁ~
長年営業をやられてきてよかったなと思う事は何ですか? (塗装関連/営業担当/まるげん様) ───────────── たくさんあります。 営業は人を相手にする仕事です。 直接会って話すとわかりますが世の中に…
なかなか決めてくれなくて前に進めないんです
商談相手が優柔不断というか ……。 なかなか決めてくれなくて前に進まず、そのまま止まってしまうことがあるのですが、これを回避する方法ってありますか。 (製造業/営業担当/ロビン様) いくつかある商談のテクニ…
たったこれだけの違いなのに伝わり方は大きく変わる
「どう思っているのか」この違いがとても大きい。 売れる営業も、売れない営業も、対面営業で話してる内容はほとんど変わりません。 なのに月末になると営業の成果が大きな違いとなって現れてくる。 売れない営業だって…
「そりゃあないだろう」という要求をされたときはどうする?
「そりゃあないだろう」という要求をされたときはどうする? 理不尽なことを言ってくるお客さんっているよね。 そんな時はどうやって対処したらいいんだろう? 正解は分からないけど、私はこんな手を使っていました。 …
対面営業で提案するときは「ワンセット」が基本
「こうしてみませんか」という提案を持ち出す時は、お客さんの心の中で沸きあがってくる「なぜ?」という疑問に対する回答をあらかじめ用意しておきます。 そのときの構成は「ワンセット」が基本。 「事実」と「理由」の…