「今までは売れていたんです」 「でも今は以前ほど売れなくなった」 そしてよく聞かれるのが ……。 「どうすれば売れるようになりますか」です。 その前にふたつ質問します。 ひとつ目は「売れなくなったのはなぜで…
中野サンプラザは今年の後半から解体工事が始まる予定
中野サンプラザは2023年7月2日で築50年だって言ってた。 老朽化が進み今年の後半から解体工事が始まる予定です。 これまでここでいろんなコンサートが開催されてきました。 個人的には、このすぐ近くの取引先に…
価格競争にならない商品の特徴
やっぱり物語が欲しいなぁ。 起業に至るまでの物語や、商品が誕生するきっかけとなった物語。 または経営者の若い頃の体験談にまつわる物語など。 物語が欲しい。 これらを重視するのは、強烈な差別化に直結するからな…
あの雲は〇〇に見えるな
「あの雲は〇〇に見えるな」 あなたは何に見えますか? 夏の空に現れる積乱雲をなんとなく見ていると、被験者にインクのしみを見せて「何を連想したか」の説明を分析することで、人格や精神的な障害などを推定しようとす…
そんな大事なことを新人の営業担当者に任せていいのか?
機能、性能に優れ、完成度が高く、希少性がある。 でもお客さんにとって絶対に必要かと問われるとそうではない。 つまり、それほど価値のないものを、さも価値があるかのように売る。 それが営業の仕事じゃないんだよな…
何年ぶりだろう。Aさんから連絡があった。
何年ぶりだろう。 Aさんから相談に乗って欲しいと連絡があった。 相変わらず元気そうでした。 「これ、いいでしょう」 大きな紙袋から小分けにした袋を取り出した。 「まだどこも扱ってないんです」 いい素材が手に…
お店は客数ではなく、立地と客層で決まる
お店は客数ではなく 立地と客層で決まる 営業担当者として20年近く数多くの店舗とお付き合いさせていただいた経験から得た私の結論です。 ー 撮影場所と機材 ー 東京/…
時代とともに大きく変わってきました
私が営業を覚え始めた頃、インターネットはなかった。 欲しいものがあれば売り手に接触しないと詳しい情報を得ることができない。 商品に関して売り手が一番よく知っている。 だから説明が一通り終わるまで余計な口をは…
売り込む前にやっておくべきこと
Aさんの場合、商品にパワーがあるので売り込む方法よりも、認めてもらう方法を考えたほうが結果的に売れるようになります。 とにかく売り込もうとする人が多いけど、それって本当に正解なの? 忘れないでくださいね。 …
商品を見て考えていると迷路に入り込んでしまうかも
事例をもっと聞きたいっていうリクエストがあったけど、過去の事例をたくさんインプットすれば売れるようになるわけじゃないんですよね。 あの時はこのやりかたでうまくいったかもしれないけど、今日も同じやりかたでうま…