人を引き付ける話し方ってどうすれば覚えられるのかって聞かれたけど ……。 うまい人の話を聞くのが一番いいかもね。 20年ほど前の話です。 あれはサプリメントだったかなぁ。 いわゆるマルチ商法の説明会に参加し…
売り込む前にやっておくべきこと
Aさんの場合、商品にパワーがあるので売り込む方法よりも、認めてもらう方法を考えたほうが結果的に売れるようになります。 とにかく売り込もうとする人が多いけど、それって本当に正解なの? 忘れないでくださいね。 …
商品を見て考えていると迷路に入り込んでしまうかも
事例をもっと聞きたいっていうリクエストがあったけど、過去の事例をたくさんインプットすれば売れるようになるわけじゃないんですよね。 あの時はこのやりかたでうまくいったかもしれないけど、今日も同じやりかたでうま…
この順番を間違えなければ解決策は見つかります
Aさんは数字を見ていた。 無駄をなくして利益率を上げて。 こうやったらもっと儲かると思うんですよ。 ───────────── ところがうまくいかなかったんです。 新規顧客がいっこうに増えなかった。 周りを…
目標は能力で決めるよりも
Aさんは私よりも頭がいい。 知識も豊富だし、頭の回転も早いし、理解力も素晴らしい。 もともと備わっている能力が高いんですよね。 だから頼まれるとなんでもサラっとこなしてしまう。 「何が得意なの?」 「それが…
人はドンと構えて動かないところに集まります
「新規のお客さんが増えないんです」だったらSNSで ……。 やってみたけど成果が表れない。 調査結果を調べてみたら対象となる顧客層のSNS離れがどんどん増えています。 いろんな意見がありましたが、どうやらS…
販売戦略を変えるってこういうことなんですよね
「まずいな、このままだとやっていけなくなるぞ」 「なにか手を打たないと ……」 「改革が必要だ!」 って、みんな口ではそう言うんです。 「ならやってみましょう」ってなると急にトーンが怪しくなる。 というのも…
そこが見えると自然と前向きになれる
理想的な状況を思い浮かべてください。 てなことが自己啓発の本に書いてある。 マイナス思考に陥りやすい人はこの理想的な状況というのを殆ど考えないそうです。 なので、たまには自分にとって理想的な状況を再確認する…
目標を達成したいなら若い頃の私みたいに焦っちゃダメ!
大きな目標をド~ンと立てるのもいいけど。 ただねぇ、あまりにも大きすぎると現実味がなくなっちゃうんだよなぁ。 で、その結果、一ヶ月もしないうちに目標を諦めちゃう人も出てくる。 それと。 とても立派な目標を立…
★ 近況報告 (^_-)-☆ 和歌山商工会議所
営業力は必要です。 無視できません。 ですが、それ以前に販売戦略の設計がおろそかになっていると営業担当者は必要以上に苦戦することになります。 お客さんは自社をどのような会社だと記憶しているのか ……。 まず…