営業担当者に売上を求めていませんか? もし数字で管理して、細かいところまで行動の指示を出してるとしたら ……。 チームはバラバラになります。 だって仲間よりも結果を残しておかないと会社に居づらくなるから、お…
自分の人生の目的を考える
20年ぶりに再会したらAさんは経営がうまくいってお金持ちになっていた。 「吉見さんはいいよなぁ。バンドをやって、カメラもやって、楽しそうだし」 「なにを言ってるんだ。Aさんくらいお金があれば何でもできるじゃ…
自分のやっている活動に名前をつける
2021年に倒産した企業の平均寿命は23.8年全倒産のうち ・業歴30年以上の“老舗”企業の構成比は33.8% ・10年未満の“新興”企業の構成比は26.5% 倒産の理由はいろいろあるけど ・代表者の高齢化…
「あなたが使える技術」はここで生まれる
営業の技術には二種類あって、ひとつはあなたが使いこなせるもの。 そしてもうひとつは試しに使ってはみたものの効果が実感できない技術です。 対面での話法だとか、商談で使う資料だとか、あなたはこれまでに数多くの技…
マーケティングの最大の敵
マーケティングの最大の敵ですか? こりゃまた難しい質問ですね。 どう答えればいいんだろう。 敵と言うか ……。 これかなぁ。 売り逃げの発想ですね。 これにハマっちゃうと抜け出すのが大変なんです。 とにかく…
達成すると自信になるし、次のステップにも繋がる
街頭インタビューで「夢は?」と聞かれた20代前半の若い人たちは「成功したとしたい」とか「お金持ちになりたい」とか言ってた。 夢を持つっていいことですよね。 私もずぅ~っとそう言われてきました。 でも自分で稼…
いい歳してバンドを始めて、どういうつもり?
あと数ヶ月で70歳になるおじいちゃんが35年以上も触れていなかった楽器をこの歳になって急に取り出してなぜバンドをやりはじめたのか。 「優良顧客だけをザクザク獲得するモエル塾」主宰ビジネスコンサルタントの木戸…
会社によってアドバイスが全然違ってますよね
「先生、業界も同じで、売り方も同じような会社で、規模もほぼ同じなのに、会社によってアドバイスが全然違ってますよね。なぜですか?」 「そうだね。まるで違うね」 – 昔話なんだけどさ ……。 帰社し…
人が動くのはどんなときか
人が動くのはどんなときか。 そこがわかってくると営業トークの幅がグ~ンと広がります。 なのでどんな時に人が動き出すのかを「意識して観察する」クセをつけておくといい。 たとえば ……。 「こんなのやっても意味…
コミュニケーションで最も大切なことを一言で言うと
営業トークに限らずコミュニケーションで大切な事ってひとつだけじゃないんですよね。 なのによく聞かれるのは「コミュニケーションで最も大切なことを一言で言うと」なんて質問が来る。 困ったもんだ。 そのたびにその…