相談を受けた時点でのAさんのお店は、このまま何もしなければ、収益性がジワジワと悪くなることが見えていました。 現状の課題を解決する方法は、立地や、業界全体の動向や、近隣のライバル店との兼ね合いにも影響されま…
★ 近況報告 (^_-)-☆ ちばぎん総合研究所/千葉/稲毛
いつも以上に「一切紹介しないで欲しい」というアンケートの回答が多数ありました。いずれもコミュニケーションや要点をまとめる「能力」がないと思い込んで悩んでいる様子が伝わってきます。でも、今回のセミナーでお伝え…
彼はうまくなるだろうなぁ
「彼はうまくなるだろうなぁ」ってずいぶん早い段階から見抜いていましたが、どこを見てそう思ったのですか? ( ゴム製品/製造販売/管理職/あぶったイカ 様) ───────────── 考えすぎていない点です…
どうすれば自信が持てるようになるんだろう
できないことや足りない部分はだれにだってあります。 ところが自信のない人ほど「できないこと」に目を向けて、さらに自信を失っていく。 そのまま放置しておくと苦しくなります。 さて、どうする? 徐々に伸ばすとい…
ここに集中すると等身大の実力が発揮できます
「人前に出て緊張しないで話せるようになるにはどうすればいいのか」って聞かれてもなぁ。 私は今でも緊張するから答えようがない。 分かっちゃいるんですよ。 「うまくやりたい」という思いが強くなっていたり「私なら…
「撤退」って前進するための第一歩なんだ
いくらやってもダメだと思ったら撤退するのもアリですよ! 私もスランプを経験してきたけど当人はつらいんですよね。 売れているときと同じようにやっているつもりなのに、ある日突然まったく通用しなくなる。 周りから…
★ 近況報告 (^_-)-☆ 常陽産業研究所/茨城/つくば
訪問先の相手があまり話してくれない。 さて、どうしよう? 基本は相手をコントロールしようとしないことです。 相手を変えるのではなく、相手が話したくなるようにするにはどうすればいいのかって考えてくださいね。 今回のセミナー…
売れる営業担当者と、そうでない担当者の見分け方
売れる営業担当者と、そうでない担当者の見分け方についてよく聞かれます。 「営業に向いていないなぁ」と思っていた人が半年後にどんどん売れるようになったり「天才じゃないか」と滑り出しから売りまくっていた人がピタ…
販売戦略を考えるうえでの大切なポイント
「えーっと、あとであれを買いに行くか」 スケジュールを見て今日の予定を確認して 「時間調整をしなくっちゃ」なんてこともあるし 「途中のこの店によっていくか」なんてことも考えたり。 「そうだ。帰りにあそこにも…
この状態だと営業担当者は本気になりにくい
社員が本気になってくれない。 (製造業/匿名希望) ───────────── 営業担当者の方たちにもお話を伺ってきました。 理由はいくつもありそうですね。 例えば、経営者が交代しても引き継がれる「不動の企…