今でも当時を思い出す。 もう何日もゼロの日が続いていた。 だからこそ、ようやく受注できたときはホッとする。 あきらめずに続けていると「打たれ強いね」と言われる。 そのたびに「違うよ」と心の中で言い返していた…
聞く前ではなく、聞いてから判断する
ツールとトークの歯車がいい感じにかみ合ってくるとジワジワと数字が出はじめる。 営業成績がよくなると社内での居心地もよくなる。 すると私みたいなお調子者はすぐに自信を持ち始めて、他人の意見を聞かなくなるんです…
テクニックを集めただけでは使えない
あなたに足りないのはトークやツールの細かいテクニックではなく、営業活動の全体像が見えていないことではありませんか? 営業担当者にいくつか質問していくと、へぇ~、そんなことまで知っているのかと驚くときがある。…
新規市場の開拓は仮説と検証で絞り込む
BtoBの場合、顧客数を増やすにはどうすればいいのか。 こうした漠然とした質問を受けることがあります。 まずは絞り込みです。 従業員数300人以下の中小企業と、従業員数20名以下の小規模事業者の数を合わせる…
ファンを増やすにはどうすればいいのかを考える
顧客層を絞りこんでコンセプトを明確に。 商品を決めるのはその次。 特にこだわりもなく、だれもが「いいね」と賛成してくれるものは、どこでも手に入るものが多く、別に自社の製品を選ばなくてもいい。 他社の製品を選…
★ 近況報告 (^_-)-☆ 広島商工会議所
お金を追うとお客様が離れていきます。 理想ばかり追い求めて会社をその方向に向けているとお金が無くなります。 理想に近づけつつ、お金が入るようにするにはどうすればいいのか。 小さな会社のマーケティングはお客様…
あがり症が治ったわけではない
セミナー開始前の準備はひとりで黙々と……。 私にとって、セミナー会場に入る前に頭の中をいかに空っぽにしておくかがとても大切。 長年セミナー講師をしているので、始めたころよりは人前に立つことにも少しは慣れました。 でもあが…
★ 近況報告 (^_-)-☆ 静岡/浜松商工会議所
今回も定員超えの満席でした。 ありがとうございます。 大手と比べれば、小さな会社にできることは限られています。 そのなかで結果を出すにはどうすればいいのか。 あきらめないでくださいね。 あなたが思っている以…
まるで申し合わせたかのように同じ方向に動いている
様々な業界が、まるで申し合わせたかのように、同じ方向に動いている。 そう思えて仕方がない。 というのも偶然とは思えないくらい重なり合う部分が多いんです。 うまくまわり始めた企業はいずれもヒトにフォーカスして…
★ 近況報告 (^_-)-☆ 富山商工会議所
今回も募集を開始してすぐに満席になってしまいました。定員40名のところ、急遽座席数を増やして60名を超える方たちに参加していただきました。ありがとうございます。 営業のテクニックというよりも、コミュニケーシ…