展示会場やイベント会場などで「来場者数は10万人を超えました」といった数字を耳にしたことがありませんか。 そのたびに「えっ! そんなに集まるんだ。凄いなぁ~!」って思ってしまう。 ただ、そうした数字を眺めて…
あなたは多くのことを知りすぎたようだね
頭角を現してくるのは、何度もコケたヤツなんだよなぁ。 古い鉄塔に登ったことがありますか? 屋上の鉄骨の上に登ったら危ないってわかるよね。 登ったことがないのに、なぜわかる? 知識があるからです。 錆びてボロ…
売れないのは売れない方法で売っているから
一番効率を上げにくい方法が売り込み営業です。 売り込むのは大変なんです。 ようやく商談の席に着いたとしても、決まるまでに時間がかかる。 しかも値引きをさせられる。 そのうえ仕事でないことまでやらされる。 &…
研究するのはモノではなく願望
新しい自転車が欲しいんじゃない。 新しい生活が欲しいんです。 ともに楽しめる人たちと一緒に過ごしたいから。 そこを無視して、これまでになかった機能を追加したり、改良することばかり考えていると、使う人の生活が…
誰よりも早く集めておくのは……。
売れないことを恥じる必要はありませんよ~! 自分のチカラで売ったことのない人は「売り方」がわからないし、自分のチカラで儲けたことがない人は「儲け方」がわからない。 やったことがないことは、わからなくて当たり…
個性を発揮したいのにイヤなことばかり
こんな仕事イヤだ! 自分がやりたいようにやらないと、自分らしさが消えてしまいそうで怖い。 なんだか個性が潰されちゃう気がする。 なんて、思っていませんか? そういうときって、この手の言葉にひかれやすい。 そ…
もっと知りたいのか、パッと決めたいのか
あれも載せたい。これも載せたい。 って作っていたら、なんだかわかりにくいツールになってしまった。 どうしよう? 近所の散歩コースを選ぶなら ・交通量が少ない ・自転車が少ない ・静か など、あ…
街を守るのは簡単な計算と調査
ここは再開発が決まったのかなぁ? もしかしたら、将来的には大きな商業施設を立てることになるのかもしれませんね。 駅前の広大な土地を見るたびに、心配になってくるんです。 こことは全く違う、ある地方都市の事例を…
ちょっとだけでも「違い」は「違い」です
踏切の遮断機です。 よく見るとLEDなんですね。 形は変わらず「電球」が変わった。 昔からあるタイプと、ちょっとだけ違う。 ここが大事なんです。 「差別化」とか「独自性」が重要ですよって言われると、これまで…
売り込むまえにこれを!
新規取引先の開拓もできない。 従来店の売上も伸びない。 どうすればいいのでしょうか? あなたはお付き合いのある店に、自社商品を売ることばかり考えていませんか? 肝心なことを忘れていますよ。 それは……。 取…