私は物覚えが悪いし、同じようなミスを繰り返すことが多かった。 営業はね、なんだかんだ言っても大変なんですよ。 資質も問われるし、知識も問われるし、経験値も求められる。 そもそも思い通りにいかないのが普通だか…
反応率が高くなる呼びかけ方
これまでに何人の人と会ってきたんだろう。 世の中にあなたとまったく同じ人はいません。 どの人も個性があって「あの人とあの人は何もかも全く同じだ」なんてことは一度もなかった。 みんな違います。 違うとは言って…
最終的に無難なところに落ち着いてしまう
尖っているから面白い。 他にないから記憶に残るし、試してみたくなる。 なのに……。 多すぎるんです。 全員揃って決めるとみんながいいなと思うものを選ぶことになる。 全員が納得する最大公約数的なゴールって、ほ…
自社製品の価値がわかりません
他社製品の代替品がいっぱいあって、自社製品の価値がわかりません。 ※ セミナーのアンケートより抜粋 (ステンレス加工/営業担当/MKII 様) ───────────── 自社の商品を手に取って「この価値は…
こうして得たものは次につながることが多く役に立つ
こんなに小さなでベースアンプで大丈夫なんだろうか? YouTube でも紹介しているし、楽器店でも見たことがある。 でも実際に音を出してみたことがなかった。 セッティングは時間制限あり。 コンテストでの演奏…
「そうじゃないんだよなぁ」と何度もつぶやいていた
「当社もブランディングを考えていましてね」 そうですか。 「先生、これを見てもらえますか」 テーブルの上に並べられたのは新しいロゴマークのデザインだった。 部長は嬉しそうにグリーンがベースになったデザインを…
納得させなくてもいいけど、役に立たなければ意味がない
セミナーの講師を頼まれました。一言でいいので何かアドバイスを下さい。 (ソフトウェア開発/管理職/匿名希望) ───────────── 受講される人たち全員に納得してもらえるとは限りません。 そんなの無理…
きっとあなたも見える世界が違ってくる
自分にタイトルをつける。 これって意識したことありますか。 タイトルをつけるとしたら、あなたは自分にどんなタイトルをつけますか? いざタイトルをつけようとすると、自分は何者なのか戸惑うかもしれません。 もち…
何度も試したものが使えるテクニックとして身につく
セミナーのアンケートを見ながらいつも思う。 「よくわかりました」 「とてもわかりやすい」 「これなら理解できます」 「納得しました」 「腹に落ちました」 その時は「よかったなぁ」ってなるのですが……。 ちょ…
セールスとマーケティングは違います
売り込むのはセールスです。 一方、マーケティングは売り込みをしません。 ある人にとって最適な商品でも、その存在を知らなければよさを体験することができません。 でも入手できることがわかれば購入してよさを体験す…