営業マンの能力を弱体化する方法はとてもカンタン。 売り込む商品をもう一種類持たせるだけでいい。 「ついでにこれも紹介してこい」と指示を出せばOK! 2種類の異なる商品を持たせて営業にいかせれば、たったこれだけで突破力は1…
宝の山を掘り出す作業そのもの
ヒントも、サンプルも、事例もない。 そこでいきなり画期的なアイデアを出せと言われても、ちょっとハードルが高すぎると思いませんか? それに比べて、あなたの目の前にアイデアをふたつ並べてもらって「どっちがいい?」って聞かれた…
商談ツールを作るポイントは内面の変化を使う
見た目と内面は違います。 営業ツールを見て欲しいと持ち込まれることが多いのですが、チェックするのはレイアウトの美しさではありません。 もちろんキレイな方がいいけどね。 ただ、どんなにカッコいいデザインでも、ピントがずれて…
売れる営業は処理が早い! 何が違うんだろう?
メールを開いても、返信しないで次のメールを開く。 気になるから後で開いて「どうしようかな?」と迷って、また閉じる。 そんなことを何度も繰り返しているうちに、未処理のメールが溜まっていく。 これって、メールだけに限らないん…
新規開拓は能力の差というよりも、決断の速度がものをいう
同じ営業活動を開始しても、売れる人と売れない人にわかれてくるんですよね。 残念ながら実力のない人が短期間で上達できる方法を私は知りません。 実力があるのに持てる力を発揮できない人なら、ちょっとしたコツを実践することで劇的…
新規開拓営業は訓練期間を設けることで機能する
何かを覚えようと思ったら、省略してはいけない。 特に営業はこの鉄則がピタリと当てはまる。 そこをすっ飛ばして結果を出そうとすると、かなり早い段階から「どうせやってもムダだ」と思うようになります。 営業部隊を投入して一気に…
仕事のできるヤツはメモを取りまくる
通信系の大手企業で営業をしていたときのことです。 同じチームにいたトップクラスの営業マンの行動が、今でも強く印象に残っています。 彼はメモ魔だった。 常にA5サイズのシステム手帳を持ち歩いていて、細かい字でメモを取りまく…
重要なのはマーケティングなのか、それとも対面営業のテクニックなのか?
海が大事か、空が大事か。 陸上で生活している私たちにとって、どっちが大事かって問われても、そんなもん両方に決まってますよね。 – 小手先のテクニックよりもマーケティングが重要だと主張すると、テクニックは不要で…
新規開拓で重要なのは結果を出そうと焦るより、明日の準備ができるかどうか
整備されている。 車道も歩道も、建物も……。 高速道路を利用すれば目的地までノンストップで到達できる。 地下鉄も発達している。 市内を移動するためのバスも数が多い。 雪が積もらなければ横浜はスムーズに移動できます。 この…
新規開拓営業の目標を「売り込み」と考えると、傷つくことを恐れるようになる
落ち葉を踏む音。北風の冷たさ。若い人たちの笑顔……。 いつもと違う空気に触れただけで自分の中に変化が起きている。 「行こうと思った」と「行ってみた」は結果が全く違います。 「アクション」は「リアクション」を引き出す。 「…