営業の才能について、よく聞かれます。 成績のいい営業に、なぜ受注できたのか、理由を聞いたことがありますか? 申し合わせたみたいに 全員が同じことを言う。 それはね「運がよかった」なんですよね。 言っとくけど謙遜なんかじゃ…
中小企業がマスコミに宣伝広告を掲載しても成果が期待できない
経営者は日々の予定に追われて忙しい。 経営しながら自社の将来を見据えて新しい方向を模索するのは大変です。 売り上げをのばすには新規開拓が必要だとわかっていても、なかなか思うようにはいかない。 少子高齢化が進み市場の縮小傾…
新規市場の開拓は、新しい価値連鎖の開発でもある
「大きな倉庫ですね。こんなに大量の在庫が必要なんですね」 「いやあ~。在庫というより売れずに残っているだけでしてね。不良在庫は増えています。それでも新製品を開発していかないと時代に乗り遅れてしまうから……。」 A氏は眉間…
ふたつ並べた営業トークは刺さらない
営業マンの能力を弱体化する方法はとてもカンタン。 売り込む商品をもう一種類持たせるだけでいい。 「ついでにこれも紹介してこい」と指示を出せばOK! 2種類の異なる商品を持たせて営業にいかせれば、たったこれだけで突破力は1…
今の仕事をこなしながら、新しい会社を作りましょう
「地元ではこれでも結構有名な会社です。私が入社した当時は営業にいくのが楽しかった。問い合わせの電話がかかってきて、いけば数百万から数千万円の仕事が受注できたんです。ところが今は……。」 過去に輝かしい業績を…
誰がやっても売れそうもない方法と、誰でもカンタンに売れる方法と、どっちがいい?
またインターホンが鳴った。 飛び込み営業です。 上司の命令でやらされているのかな。 若いころを思い出します。 こうして自宅で仕事をしていると、訪問される側の気持ちがよくわかりますね。 本当に迷惑です。 特に…
自社のポジションが見えてますか?
これから鉱山の調査をして、原材料となる鉄鉱石を採掘する事業を興して、工作機械を作る会社を立ち上げて、組み立て工場を作って、全国に販売店を作って、流通網を整備して……。 こんな感じで、すべてを自社でやってしまおうという考え…
新規開拓は「見た目が勝負だ」って、本当だよ!
またここで、今年も春らしい風景に出会えた。 見慣れたビルもこの時期は表情が変わります。 ビルだけではなく、街のイメージも変わる。 でも考えてみたら足元に色を添えただけなんですよね。 それでも前向きな印象に変わる。 ビル自…
歴史的建造物なら保存されることもあるけど
マーケティングの話をすると営業のテクニックは不要であるかのように思う人がいるけど誤解しないでくださいね。 マーケティングとセールスは全く視点が違います。 企業が進化する話と、担当者個人が進化する話は一致しないんですよね。…
やっぱりB級グルメが好きな人は、B級グルメが好き!
呼びかけても反応しないってことは……。 「こんな感じの人っていないのかなぁ」 チラシやDMで反応がないと、見込み客が世の中には存在しないのではないかと不安を感じることがあります。 「やっぱりダメか。だったら他の人を集めよ…