青森市内から車で30分ほど移動すると、日本最北端の県に来たことを実感できます。 青森問屋町ビジネススクールでお世話になっている小田切さんに、この季節の八甲田山周辺を案内していただいた。 路面は凍っていました…
第2期で早くも参加人数が2倍になりました
早くも参加人数が2倍になりました。 第2期 = Y’s CLUB = AOMORI が、01.26(木)からスタート! 今回は、第1期から参加している美容関連事業のNさんが、自社の方向性を大きく変えることを…
売りつけることではない。営業の本来の仕事はこれだ!
新幹線の窓に乗せたペットボトルの水を一口。 しばらくしてのどが渇いたから、また一口。 一気にガブガブ飲んだりしないけど、それでも少しずつ減っていく。 そういえば……。 「お金がないのは入ってきた以上に使うか…
売れるトークを覚えようと思ったら、やることはただひとつ
撮影スタジオは撮影専門に設計されていました。 なぜかこの場所で営業を覚えたてのころを思い出した。 初心者の私は売れるセールストークが欲しかった。 そこでトップ営業の後ろに張り付いて同行させてもらったんです。…
すでにあのころから私のコンプレックスは増え続けていました
コンプレックスを抱えているとうまくいかないって本当なの? ずいぶん長い間、ずーっと私もそう思っていました。 私のコンプレックスは子供のころ乳歯が抜けて永久歯が生えたころから増え続けています。 歯並びが悪い。…
なぜ「神は細部に宿る」を追求しても売れないのか?
ビジネスで大事なことは変化に対応することだ。 そんなことはだれだって知っていると思う。 もちろん大きな枠組みはいつもと同じでいいけど、相手があるものだから時と場所と相手が違えば、何をやるにしても「昨日とまっ…
売り方で迷ったときは、ここを観察すると答えが見えてくる
真空管アンプ全盛期のあの時代の深みのあるベースらしい音が好きでね。 どうしてもあの時代の音を重視したかった。 だったらアルダー材を選ぶのに……。 なぜアルダー材ではなく、アッシュ材を選んだのか? 深みのある…
考え方を変えるなら、これを変えればうまくいく
考え方を変えるのは本当に難しい。 人の意見を聞いたってそんなに簡単に変えられるものじゃない。 本を読んで納得できたとしてもすぐには変わらないものなんですよね。 だからといってあきらめちゃダメ! 考え方を変え…
ネーミングを考えるときに最も大切なこと
= Y‘s CLUB = の『Y』は、 Yokohama の『Y』と、YOSHIMI の『Y』から取っています。 そしてもうひとつ。 実はここが最も大切なポイントになるのですが、決め手は『音』です。 ネーミ…
小さな変化でいい、それでも成功の確率はグーンと高くなる
人は安定を求めます。 変化を嫌う。 だから何も考えずに身体を動かしていると昨日と同じことの繰り返しになりやすい。 ところが現実はそうはいきません。 昨日と同じ日なんてありえない。 状況は毎日変わります。 ま…