楽器店での話です。 ───────────── 材質もいいですね。重量バランスもいい。プリアンプもコントロールできる幅が広いし妙なクセがありません。1弦の5フレットあたりでほんのわずかだが音がつまるデッドポ…
営業が順調なときに見ているもの
営業はどうしたって数字がついてまわります。 売らないことにはどうにもならない。 だから担当者はみんながんばって営業にいく。 評価基準は数字です。 ひと月もたたないうちに人と比べて自分の実力を知ることになる。…
何度も訪問して打ち解けることも大切ですが
新規開拓営業で「進捗があった」というのは具体的にどういう状況を指しているのでしょうか? (30代/女性/匿名希望) ───────────── 結論から言うと相手の行動です。 金額の大きな商談は何度も訪問を…
営業経験が長いくせに、実は会話が苦手なんです
勘違いしている人が多いけど、私は会話が得意なわけじゃない。 営業トークは目的がはっきりしているのでそれなりにこなせるのですが、雑談や仕事を離れた対話となると、やっぱり苦手なままなんです。 そんな私がなぜ商談…
これができると一気に上達する
理論的に美しいとか、最新のテクノロジーを取り入れたとか、心理学を応用した高度なテクニックとかを使いたがるけど、対面営業はもっと初歩的なことをこなせるようになったほうがいい結果につながります。 あなたは訪問先…
問題点を浮き彫りにするための質問を用意する
私も新人のころは対面営業でうまく話すことができなかった。 だから営業の話術がうまくなりたいという気持ちはよくわかる。 でも商談を成立させるには話術よりもっと大事なことがあります。 第一に新規開拓に使いたい商…
新人の99%は「自分は営業が苦手だ」と感じている
何人もの営業担当者を見てきたけど、最初から営業の才能があると思った人は数えるほどしかいなかった。 私の体験というごく狭い範囲だけど、新人の99%は「自分は営業が苦手だ」と感じている。 なかにはコミュニケーシ…
潜在ニーズはどうやって探せばいいんだろう
潜在ニーズを探してください。 と言われて「ハイ」と返事をしたものの、どうやって探せばいいのかまるでわかっていなかった。 見込み客自身が自覚していないのに、まさか「潜在ニーズを教えてください」と頼めるわけもな…
見えていない一歩先を予測して質問を重ねていく
わかりやすいのは顕在ニーズです。 これは相手の話を聞くだけでいい。 では何を聞き取ればいいのでしょうか。 ズバリ「欲求」です。 たとえば 「もっと処理速度の速い機種が必要だ」とか 「メンテナンスの時間を短く…
一時的に今の仕事を失っても心配するな!
電子部品メーカーの技師Aさんから聞いた話です。 昨年11月、COVID-19(新型コロナウイルス)の感染拡大が始まる前から「すでに時代は変わった」と痛感した。 Aさんの会社では事業部の一部譲渡や中国の連結子…