私よりも優秀な営業担当者は、それこそ掃いて捨てるほどいます。 業界でナンバーワンとか、日本一とか、世界一とか。 私にはそんな才能がありませんが、それでもそこそこの成績を出し続けることができたのはなぜか。 じ…
会話のキャッチボールが続かない人は何が足りないのか
営業先で会話のキャッチボールが続かない人は何が足りないのか。 理由はいっぱいあります。 商品知識はあるけど、初対面の人に話しかける経験が足りないとかね。 苦手意識を持っている人に共通しているのは相手に対する…
似ているようだけど、得られるものが全く違います
水泳は知識だけで泳げるようにはなりません。 営業も同じです。 体験しながら知識を増やして行くものなんですよね。 実際に営業してみるとうまくいかないことの方が多い。 うまくいかないからいろいろ試す。 ですが、…
チラシに使うコピーを考えるなら ……。
「このチラシにさぁ~何かいい感じのキャッチコピーをつけてよ」てなことを言われても困っちゃいますよね。 「カッコいいキャッチコピーを作るぞ」って考えると、急にハードルが高くなって、何も思い浮かばないなんてこと…
市場調査は大事だけど、ここに注意!
新しい商品を見せて、手に取ってもらって、感想を聞く。 これらの情報をもとに商談の流れを構成して営業資料を作成していく。 でもね。 実際に営業をやってるとわかるんだけど ……。 「これいいですね」と「これが欲…
最初にやっておきたいことをすっ飛ばしている
営業は苦手。 できることならやりたくない。 という人も多い。 理由を聞くと「営業は難しい」と感じているから。 なぜ難しいと思うのだろう? いろいろあるだろうけど、やはり「思うように売れないから」というのが多…
勉強熱心だからすぐ売れるようになると思っていたのに
去年入社した若手のAさんは倉庫(商品管理)の仕事から今年の4月に営業に配属された。 「真面目だし、勉強熱心だからすぐ売れるようになると思っていたのに、どうして売れないんですかね?」 先輩たちの中にメッチャ優…
天才よりも生き残る確率が高い?
どの業界でもそうだけど、まわりを見るとね、すごい人ばっかりなんです。 でも私にはこれがある。 だからこの歳まで生き残ることができた。 彼を見ると「うわぁ。この人はすごいなぁ~。勝てる気がしない」ってなっちゃ…
なぜ言ったことが伝わらないんだ!
遠隔操作で人は動かない。 新しい情報は、これまでの自分の経験の中で得た情報に継ぎ足して理解します。 基本的な知識と体験が一致していなければ、それぞれが自分の理解できる範囲で、かつ都合よく取捨選択して判断する…
営業はやっぱり根性が必要なの?
営業は「根性で売る」なんて考えられない。 そうは言っても、やっぱり根性って必要なんです。 って、どういうこと? 考えてみてほしい。 何の問題もなく、なにもかも完璧な状態だったら。何もしなくても、それこそ黙っ…