第一のステップは「探す」です。 「売り込む」ではありません。 初訪(初回訪問)でこれにこだわると自分自身を追い詰めていくことになりかねない。 初訪で説得なんてする必要はないんです。 肩の力を抜いて「売り込む…
営業は相手のポジションによってポイントが変わる
できるのか!? 金属関連の会社に勤務しているAさんは今年の3月から営業をやることになったものの不安のほうが大きかった。 そんなAさんと二度目に会ったのは横浜市内のあるスーパーマーケットの山積みになった商品の…
もっと積極的に使うだけで上達する対面営業の会話法
欲しかったんだろうな。 なんだかAさんはとてもうれしそうだった。 真新しいTUMIのビジネスバッグを大事そうに隣の座席にそっと乗せている。 対面営業で使うツールの相談が一通り終わると、すっかり冷めてしまった…
営業担当者に必須のスキル
30代のAさんは何の迷いもなくスムーズにオーダーを済ませた。 ところが私はスターバックスのオーダーでつまずく回数が一向に減らない。 まず商品名と中身がほとんど一致していないからメニューで迷う。 ショート・ト…
営業はテクニックでなんとかしようとするよりも
えっ!? だれに聞いたの? 私が営業の天才 ……。 とんでもない。 本当に天才ならもっと有名になってると思う。 日本全国各地で何百回も講演しているけど「私のことを知ってますか?」と聞いて「はい」と答える人に…
販売戦略を設計したら次にやるべきことはこれだ!
本ばかり読んでいても、いくつものセミナーを受講しても、腕を組んで考えてばかりいても、営業ノウハウは習得できません。 ってことは? そうなんだよねぇ。 ウダウダ言ってないでとっとと訪問した方が早く営業を覚える…
Aさんが売れたのは営業のテクニックではなかった
あの日のAさんのままだと、多分今も売れてないと思う。 当時から商品について本当によく勉強していたし、話も下手じゃない。 というか、私が営業を覚えはじめたころよりもずっとうまい。 ただ当時の私もそうだったけど…
基本となるマーケティングより営業の技術を聞かれる
どうやって小売店を短期間で100件も開拓することができたのか。 ・第一に時代がよかった ・第二にいろいろ試した ・第三に部分的に修整する回数がメッチャ多かった。 なんだけど、ちゃんと伝えようとしたら2時間の…
「話を聞いてみてもいいかな」という気持ちに持っていく
これは本当にすごいんです。 最高です。 これなら簡単に儲かります。 しかもリスクがない。 だから始めた人はみんなうまくいっている。 人はこうした「うますぎる話」はあまり信じません。 「そんなうまい話にだまさ…
「知ってる」と「行ってみた」ではまったく違った
京都での企業研修/第二弾/無事終了。 前日に京都入りしてあの有名な渡月橋に行ってきた。 史跡・名勝としての嵐山を象徴する桂川に架かる橋です。 映画やドラマのロケでよく出てくる場所。 全長155m。 中央に車…