「ねえ、お昼どこで食べる?」 「A店は?」 「あの店は店員さんの感じが悪いからイヤ」 「じゃあB店は?」 「そうね」 なんて会話は珍しくないよね。 でもお店の人はこうした会話を聞くことができません。 アンケ…
商品説明よりも重要なポイント
先日、久しぶりにお会いしたいつもお世話になっている講師派遣の会社の社長さんから伺ったのですが、すでに登録されている講師の数は、なんと 4,000人を超えていました。 私が登録したころは 2,000人です。今…
実践的な戦略を生み出す方法
雪がとけたら消える。 このタイミングを逃したら、同じ景色はもう二度と見ることができません。 美しさの正体は、はかなさにあるのか。 人生も同じだな。 今をどう生きるかが問題なんだ。 なんていう哲学的なことは私…
本当に必要なのは最新情報でも、新しいノウハウでもない。
「売れなくなった」 このさき市場がいい方向に変わるとは到底思えない。 これまで何度となく不安を感じるたびに情報を集めてきた。 まずいな、このままではいけない。 なんとかしなければ……。 – とこ…
売りつけることではない。営業の本来の仕事はこれだ!
新幹線の窓に乗せたペットボトルの水を一口。 しばらくしてのどが渇いたから、また一口。 一気にガブガブ飲んだりしないけど、それでも少しずつ減っていく。 そういえば……。 「お金がないのは入ってきた以上に使うか…
売れるトークを覚えようと思ったら、やることはただひとつ
撮影スタジオは撮影専門に設計されていました。 なぜかこの場所で営業を覚えたてのころを思い出した。 初心者の私は売れるセールストークが欲しかった。 そこでトップ営業の後ろに張り付いて同行させてもらったんです。…
なぜ「神は細部に宿る」を追求しても売れないのか?
ビジネスで大事なことは変化に対応することだ。 そんなことはだれだって知っていると思う。 もちろん大きな枠組みはいつもと同じでいいけど、相手があるものだから時と場所と相手が違えば、何をやるにしても「昨日とまっ…
売り方で迷ったときは、ここを観察すると答えが見えてくる
真空管アンプ全盛期のあの時代の深みのあるベースらしい音が好きでね。 どうしてもあの時代の音を重視したかった。 だったらアルダー材を選ぶのに……。 なぜアルダー材ではなく、アッシュ材を選んだのか? 深みのある…
ネーミングを考えるときに最も大切なこと
= Y‘s CLUB = の『Y』は、 Yokohama の『Y』と、YOSHIMI の『Y』から取っています。 そしてもうひとつ。 実はここが最も大切なポイントになるのですが、決め手は『音』です。 ネーミ…
営業の仕事は決して売りこむことではない
営業の仕事は決して売ることではない。 「売るな」というフレーズは簡単に忘れられるし、無視されるし、だから「仕方のないことなんだ」とあきらめたくもなるけどそれでも言いたい。 売り込みが強い企業は嫌われます。 …