やらなくっちゃ! と、自分自身に強く言い聞かせて、とにかく取り組む。 なんてやり方もいいけど私の場合、長続きしないんですよね。 そんなことを何度か繰り返していくうちに仕事に着手するまでの間隔が徐々に開いてい…
販売戦略で真っ先に注目するのはここ
最近、歯科医院からの問い合わせが多いんです。 新患を増やすにはどうすればいいのかといった相談なのですが、こうした悩みは歯科医院に限りません。 集客に不安を感じている小さな会社と同じですよね。 とくに技術力の…
よかった! 独自のコンセプトが見えてきた
何度も相談に乗ってきたのに……。 経営者自身、まだ自分の中で方向性が決まっていない。 ターゲットも漠然としている。 このままではブランディングは無理だと思った。 でも熱意は伝わってくる。 あの日もまた = …
ピンとくる人に突き刺さるように伝えるには
青森の魅力は何? と質問すると、地元の人はいろんなことを教えてくれます。 ・リンゴがおいしい ・魚がおいしい ・新発売のお米もおいしい ・ねぶたがサイコー! ・自然が豊富 ・縄文時代の扉を開く三内丸山遺跡が…
どの本を選べばいいのか
本棚には「OOマーケティング」とか「OO戦略」とかの本が大量に並んでいて、どれを選べばいいのか迷いませんか。 いろんな呼称があるけど、いずれもひとつの側面を表現しているに過ぎないことに注意してくださいね。 …
お題目をどんなに唱えても視点は変わらない
新しいコンテンツを組み立てています。 ひとつひとつのステップをクライアントとタッグを組んで検証しているのでそれなりに時間がかかります。 手間もかかるし時間もかかる。 それでもセミナーの準備はまとまっていく過…
新しい売り方を考えるときの最初のステップ
ここをまっすぐいけば、あの建物にいける。 「そんなことはシロウトに言われなくてもよくわかってる」とか言っちゃってプロになればなるほど、道なんて他にいくらでもあるのに、迂回してみようとしなくなるんですよね。 …
独自性は無理に追加して作るものではない
青森市街から車で30分ほど進むと国道103号線の風景は一変する。 この先どこまで広がっているのかわからないけど、ブナの樹々が重なり合って森の先が見えなくなるまで延々と続く。 視野いっぱいに広がる自然の森は懐…
有効な情報を手に入れるために必要なのは
私は青森に何度も行った。 おかげで欲しい情報が手に入った。 では、営業の場合はどうだろう。 お客様のところに何度も行けば、欲しい情報が必ず手に入るのだろうか。 そんなことはありませんよね。 何度行っても、た…
★ 近況報告 (^_-)-☆ = Y’s CLUB = Aomori
民間車検の新規顧客を増やすにはどうすればいいのか? (株式会社問屋町カーサービス) = Y‘s CLUB = Aomori 第1期のメンバー、梅田さんからうれしい報告がありました。 これまでのセッションで具…